
ここから訪問者別メニューです。
ここで訪問者別メニュー終わりです。
ここからグローバルメニューです。
ここでグローバルメニュー終わりです。
ここからコンテンツです。
学校種 | 令和5年度採用予定人員 | 令和4年度採用予定人員 | 増減 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
愛知県 | 名古屋市 | 計※ | 愛知県 | 名古屋市 | 計 | ||
小 | 900 | 260 | 1,160 | 850 | 240 | 1,090 | 70 |
中 | 400 | 145 | 545 | 380 | 110 | 490 | △55 |
高 | 250 | 20 | 270 | 200 | 25 | 225 | 45 |
特別支援 | 100 | 25 | 125 | 80 | 20 | 100 | 25 |
養教 | 50 | 15 | 65 | 50 | 15 | 65 | 0 |
幼稚園 | 若干名 | 0 | 5 | 5 | |||
栄養教諭 | 10 | 5 | 15 | 10 | 5 | 15 | 0 |
※幼稚園の採用人数が「若干名」のため,合計には含めていない
(各教育委員会発表による)
採用教科,人数,採用内容については,下記サイトで確認できます。
また,各サイトには教育委員会の学校教育に関する取り組みが掲載されています。
必ず一度は確認するようにしてください。
愛知県及び名古屋市における出願から採用までの流れは次の通りであり,他都道府県についても若干の相違があるものの,ほぼ同様です。(願書の提出等は個人で行って下さい)
4月下旬 | ![]() ![]() |
|
||
---|---|---|---|---|
5月中旬 | ![]() ![]() |
|
||
![]() ![]() |
||||
![]() ![]() |
|
|||
7月下旬 | ![]() ![]() |
|||
8月中旬 | ![]() ![]() |
|
||
8月下旬 | ![]() ![]() |
|
||
![]() ![]() |
|
|||
10月上旬 | ![]() ![]() |
|
||
12月上旬 | ![]() |
|
||
![]() |
||||
2月上旬以降 | ![]() ![]() |
3月上旬 | ![]() ![]() |
|
4月1日 | ![]() |
4月1日 | ![]() |
募集要項,過去問等キャリア支援課で用意している場合もありますので,一度キャリア支援課に足を運んでみてください。
遠方の都道府県市を受験する場合も,各教育委員会のホームページで採用試験要項が確認できたり,ダウンロード出来ることが多くなっています。また、教員採用試験だけでなく,講師登録方法や各県市の学校教育に関する取組などの情報が得られます。一度は確認するようにしてください。
私立学校の教員を希望する場合は,それぞれの私立学校の求人募集に従って応募し,採用試験を受験します。求人募集は,それぞれの私立学校ホームページ等に掲載されるだけでなく,大学にも例年4月以降,多数の私立学校から求人票が寄せられます。大学に届く求人票は,求人検索システムを利用して検索することができます。
私立学校には,それぞれ独自の建学の精神,教育方針を持つ学校が少なくありません。学校側はそれを理解し,積極的に推進できる教職員を求めています。採用試験を受験する際は,学校研究をより深めた上で臨んでください。
各都道府県には,所在する私立学校が加盟する私学協会があります。「私学適性検査」とは,その各都道府県の私学協会が実施する学力検査のことです。
この検査は採用試験ではありませんが,検査結果は加盟校に採用試験を行う際の資料として提供されます。各私立学校の採用試験では,この検査を課さない場合もありますが,受検者が優先的に採用される私立学校もあるため受検することをお勧めします。
また,私学協会によっては,私学の適性検査ではなく,別の方法をとっている場合があるので,それぞれの私学協会ホームページで確認してください。なお,私学適性検査の受検には,手数料が必要です。
キャリア支援課で閲覧?コピーできます。利用したい方はカウンターまでお申し出ください。
卒業後,臨時講師を希望する者は,大学から教育委員会や直接学校へ斡旋しますので,所定の期限までにキャリア支援課へ申し込んでください。
申込方法については,教採再チャレンジガイダンスにおいて説明します。掲示に注意してください。
臨時講師に就く上での注意として,特に常勤講師の場合は,正規の教員と同じ勤務形態となり教員採用の受験勉強をする時間が少なくなります。しかし,臨時講師に就き,現場を体験することのメリットは十分あると思いますので,よく考慮の上,申し込むようにしてください。
なお,臨時講師の採用が決定した場合は,速やかにキャリア支援課まで報告してください。
また,卒業後においても,大学から臨時講師を紹介することが出来ますので,正規教員の職に就くまでは随時,進路の状況を大学に報告して下さい。また,教員以外の正規職員として就職したい場合も連絡してください。
連絡先 | キャリア支援課 教員就職支援係 |
---|---|
Tel | 0566(26)2182 |
海外日本人学校教員に関する募集情報等については,財団法人海外子女教育振興財団のホームページを確認してください。
申請先 | 〒105-0002 東京都港区愛宕1-3-4 愛宕東洋ビル6階 財団法人 海外子女教育振興財団 事業部助成チーム |
---|---|
TEL | 03(4330)1348 |
FAX | 03(4330)1355 |
ホームページ | 海外子女教育振興財団 募集説明会の申込などもできます。 |
3年生から4年生にかけてガイダンスを実施しています。是非、積極的に参加し、教員採用試験に活用してください。
日程などの詳細は「イベント?スケジュール」をご覧ください。
キャリア支援課では?小論文対策として、教員採用試験セミナーを実施しています。このセミナーでは?小論文試験についての解説講義?作文?対面添削及び添削指導を行っています。
県外教員採用試験を受験する方も?ぜひ?受講してください。
教員採用試験直前対策として、本学教員就職相談員による面接?集団討議の練習を予約制で行っています。ここでは?教員採用試験セミナーで受けた指導や個人的に行った面接練習?討議練習の総仕上げとして?集中的に相談員の指導を受けることができます。
基本的に愛知県?名古屋市の採用試験に即した形での練習になりますが?県外教員採用試験を受験する方も参加可能です。本番までに面接?討議試験に慣れておいてください。
臨時講師登録方法及び来年度教員採用試験再チャレンジに向けての情報提供や試験準備?心構えなどを中心にお話します。
日程などの詳細は「イベント?スケジュール」をご覧ください。
その他生協にて「教員採用試験対策ゼミナール」「教員採用試験模擬テスト」等を行っていますので,上手く活用して下さい。
ここでコンテンツ終わりです。